× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
ミム氏とアメマス狙いで行ってきました
![]() ![]() 現地到着はAM5:30頃 ![]() 風はビュンビュン ![]() ![]() 途中で1台様子を見に来たが、何もせずに帰っていった ![]() ![]() 釣果はというと、言わずもがな…坊様 ![]() 1年前に来た時は、海が荒れていたら奥のプールのようなところでやっていたが、今年は入り口にテトラが入っていて魚のいる気配もない ![]() こりゃアカンということで、AM8時頃撤収 ![]() これはミム氏に盗撮された哀愁漂う後姿 ![]() 帰りに前回の記事で書いたロッドがないかどうか西岡の武美に行ってみたが、無かった ![]() また、ロック用のロッドも見てみたが、アクションが大体ライトアクションからしかないので、求めている柔らかいロッドはなかった ![]() ウルトラライト・スーパーウルトラライトってどうして置かないんですかね ![]() ![]() やっぱり、需要がないんだろうか ![]() ![]() 謎… ![]() ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 PR |
|
この日は、ミム氏にアメマスを釣ってもらいたいと思いやってきた
![]() ![]() 現地到着はAM5:30 ![]() 先週とは違いえさ釣りとルアーマンが5:5という感じだ ![]() 開始するも全く反応は無かった ![]() 隣ではえさ釣りの方がウ様をボッコボッコあげて、カモメとキツネにあげていた ![]() ![]() 最初は前回同様sasuke烈波でトゥイッチをガンガン入れていたが、7時半くらいからこりゃもう釣れないと思い、SMITH CHERRY BLOOD DEEPを使用し少しレンジを下げて、チッコイトゥイッチを入れ、トロ巻きしているとジョジョジョジョジョンと何かがヒットした ![]() ![]() もしかしてウ様かな ![]() ![]() ![]() ![]() サバってミノーでも釣れるんだなぁと新しい発見が出来た ![]() ![]() その後、残念ながらミム氏も僕も何も無く8時半となり、千歳川に移動することに… ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 使用タックル: ![]() メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-822L ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台 SMITH CHERRY BLOOD DEEP 90 シェルピンク |
|
さぁ今朝は、シーズン弟1号の海アメちゃんを狙いに苫小牧の有名なフェンス前に来た
![]() ![]() 現地到着はAM6時頃 ![]() えさ釣りの方々が、フェンス前を占拠していたが、丁度入れるところを見つけたので、すかさず入る ![]() 隣のえさ釣りの方に「今何が釣れてるんですか ![]() ![]() ![]() ![]() 周りを見渡すと、フェンスの左端にフライマンが1人、他は、みんなえさ釣りだった ![]() フライの人は釣れているのだろうか ![]() というのも、インターネットで調べたら、11月中旬くらいからアメマスが釣れ始めると記載されていたからだ ![]() まぁまぁやらんことには分からんっしょって事で開始 ![]() ![]() AM6:30頃だっただろうか ![]() ![]() いつものように、トゥイッチを3回入れて4巻きくらいただ巻きをしていると、ゴンッグンッグンッ ![]() ![]() 間違いない ![]() ![]() ![]() オシオシと思い巻いてあげてみると42cmの海アメだった ![]() 隣の人に「何だいその魚は ![]() ![]() ![]() 釣りを始めたばかりで、アメマスの事を知らなかったようだ ![]() そしてもう一方の隣の若い2人組みの方にも「海アメですか ![]() ![]() ![]() 正直調子に乗ってました ![]() ![]() 若い2人組みの方々は、それを見るとルアーに変更し、海アメ狙いになったようだった ![]() でもこれから、AM8:30まで粘るけど結局釣れないんだよね ![]() 終わる頃には、ルアーマンが3人来ていたが、上げていないようだった ![]() やっぱり時期が早いから個体数がいないのだろう ![]() これからの季節が楽しくなりそうだと満足して帰路に着いた ![]() ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-822L ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台 ![]() アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波 |
|
過去の釣果を記憶を辿りつつお送りします
![]() 僕が海アメを釣りたいと色々調べてみると、ここ苫小牧東フェンス前の情報がかなり取り上げられていた ![]() ということで、朝4時頃フェンス前に来てみた ![]() ![]() ここは、他の釣り場と違って、脚立に乗りながら釣りをするというちょっと特異な釣り場だった ![]() また、人気スポットでかなりの人数が所狭しとロッドを振っている状態 ![]() 実際場所取りの為に朝2時頃に到着したのだ ![]() ここは、火力発電所の温排水が出ている為、ベイトが豊富でそれを捕食しにアメが溜まるらしいのだ ![]() ![]() ![]() さて、釣果の方だが、ここの海アメはかなりスレていらっしゃる ![]() ただ巻きしてくると、アメが多いときで2,3匹追ってくるのが見えるがどうも観察しているだけで、手元まで来ると引き返すという感じだ ![]() ![]() 正直初心者には難しいかもしれない(僕も上手い方では無いが…) ![]() このアメ達にどう口を使わせるか… ![]() ![]() やはり『トゥイッチ』が鍵となるのである ![]() トゥイッチを3,4回入れて速巻きor遅巻きしてみると、ちゃんとバイトしてくる ![]() そして釣れたのが41cmの海アメ ![]() 僕が初めて釣った海アメである ![]() またここのフィールドを通うことにより判明したのが、バイトしてくる時間帯がハッキリしているということだ ![]() AM5:30~AM8:30まで ![]() ![]() この時間帯がゴールデンタイムだろう ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 今回使用したタックル・ルアー ![]() メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-822L ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台 ![]() アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波 |
|