× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
過去に釣りに行ったときの釣果を記憶を辿りつつお送りします
![]() AM2時頃、釣り好きな兄貴Nと浜益へ向かう ![]() ![]() AM3時半に現地到着、波は無く凪いでいる ![]() 僕が海アメ・海サクラに本格的に目覚めたのは去年の暮れからなので、浜益というフィールドでどこがポイントなのか分からない為、ランガンすることにした ![]() ![]() 歩きながらKJ-11ピンクをキャストしていると、テンションが他よりかかるポイントがあった ![]() これが離岸流と言われるポイントだ ![]() そこでしばらくキャストを繰り返すと、そいつは食ってきた ![]() ![]() ![]() AM5時半頃のことだった ![]() 海アメの引きは、ニジやサクラに比べると走るのではなく、暴れるといった感じだろうか ![]() 以前、苫東フェンス前で海アメはゲットしていたが、サーフの方がコンディションが良い感じがした ![]() 僕は前日あまり寝ていないため、1匹挙げたら眠気が襲ってきたので、しばし寝ることに… ![]() そして、AM8時頃睡眠を取ったので少し元気になり、またフィールドに戻ることに ![]() 駐車スペース前のサーフで、遅巻き・速巻きしながら、何となくキャストしていた ![]() そして、これじゃ釣れないだろうと超高速巻きして、ルアーが無事戻ってくるのが見えた時、奥から物凄いスピードで迫ってくる黒い影が… ![]() ![]() そいつは、ルアーをひったくって沖へ引き返そうとした ![]() ![]() ヤベーヤベー ドラグが出る ![]() 波打ち際の攻防 とりあえずゴリ巻きで無理矢理挙げた ![]() ![]() 見ると、さっき挙げた海アメより全然大きかった ![]() ![]() AM8:20のことだった ![]() 魚がバイトする瞬間は、滅多に見れないことだと僕は思うので、貴重な体験をしたと思っている ![]() また、海アメの記録を更新できたメモリアルフィッシュとなった ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 今回使用したタックル・ルアー ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台です。 ![]() メジャークラフト トラウティーノ TT-1002HH リセント KJ-11 PR |
|
|
トラックバックURL
|