× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
今年最後の記事になります
![]() 島牧方面でアメマスを釣った僕と兄貴のオッシュは、帰りにエギングをして帰ろうと、積丹方面へ車をかっ飛ばした ![]() ![]() 来岸…異常なし ![]() 美国…異常なし ![]() 古平…雪捨て場の為スルー ![]() 余市となった ![]() ガードレール側は雪捨て場となっており、反対側で釣りをすることに ![]() ![]() キャスト2投目にティップが曲がる ![]() ![]() ウッシとあわせるも外れてしまう ![]() ![]() 粘って粘ってフッキング成功 ![]() ![]() その後4投連続でマメイカゲッツ ![]() しばらく当たりが無くなり、最後に1匹追加 ![]() ![]() オッシュもかなり苦労していたようで、4匹ゲッツしていた ![]() PM6時頃そろそろ終わろうかという話になり、帰路に着いた ![]() ![]() 以上で今年の記事は終了となります ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 ![]() ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター PR |
|
前日苫小牧で大敗をしてしまったオッシュと僕は、一路島牧へと足を運んだ
![]() ![]() 島牧の駐車場にはAM5時半頃到着 ![]() アメマスの聖地という事もあり、人数はなかなか多いものだ ![]() オッシュは釣れる気満々だったが、僕はこっちの方ではまだ上げていないので期待薄という感じだ ![]() AM6時15分くらいまで車で待機 ![]() ![]() 少し空が白んで来て釣りを開始する ![]() 駐車場の前くらいで釣りを開始するも隣との距離があまり無い為、気持ちよくフルキャストが出来ない ![]() と、2つ隣の釣り人が1本上げていた ![]() ![]() 40cm代のアメマスのようだ ![]() ![]() もどかしい釣りは嫌だ ![]() ![]() ![]() フルキャスト~ ![]() … … … 異常な~し ![]() AM8時半頃までフルキャストを続けたが何もない感じ ![]() カタモゲ~ラ(肩がもげるように疲れた事)になってきたので少し休憩 ![]() ![]() 休憩中僕らよりだいぶ右側で釣りしていたおじさんが、今日はどこも当たってないという情報をくれた ![]() オッシュも疲れた様子で休憩に入った ![]() 釣れる気がしないという事で場所を移動しようと決心する ![]() ![]() 途中コンビニで朝飯を食べ、僕らは大平海岸へと向かった ![]() ![]() ![]() ここも結構人がいる…ってかさっき話しかけてきたおじさんもいらっしゃった ![]() 駐車場前でキャストをしていると、ブジュルルル ![]() 何か嫌な予感 ![]() リールを巻き巻きしていると玉が ![]() めんどくさいので、早々に切って電車結びをしている時に電話が ![]() ![]() オッシュからの電話で上げたとの事 ![]() ![]() サイズは30cm代のアメマス ![]() ![]() おおいるんだな ![]() と急いで電車結びを終わらせてキャストしていると、波打ち際までチビアメが追ってきた ![]() ![]() そのときsasukeの140を使用していたので、サイズを120に下げて再トライ ![]() しばらくすると、ゴツッフワッ ![]() ![]() う~んフッキングしなかった ![]() ![]() カタモゲ~ラで休憩 ![]() ![]() 兄貴のオッシュも端までランガンしていたが戻ってきた ![]() 一息ついて、さぁ頑張ろうとキャストをすると ![]() ゴツッジッジッ ![]() キターーーー ![]() ![]() 結構デカイんでないかい ![]() ![]() 上げてみると43cmのデブアメちゃんだった ![]() ![]() 苫小牧のアメマスに慣れていると、50cm以上に感じる引き方だった ![]() オッシュは素直に喜べない感じをかもし出していた ![]() ![]() そして、11時になったら上がろうと約束していたにも関わらず、最後に端までランガンしてくると言い残し、その場を去っていった ![]() 僕はもう満足してしまって休憩していた ![]() ![]() すると、海岸の丁度真ん中辺りでオッシュがヒットしていた ![]() ![]() 写真撮らないとと思い、海岸を猛ダッシュ ![]() ![]() ![]() ![]() 見ると、45cmのアメマスだった ![]() さすが、釣り馬鹿オッシュだ ![]() ![]() 最後の最後で上げよった ![]() オッシュも満足したので、マメイカを狙いに積丹まで戻る事にした ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト トラウティーノ TT-1002HH ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台 ![]() アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波 |
|
この日は兄貴のオッシュと苫小牧に行ってきた
![]() ![]() 兄貴は今シーズンまだアメマスに出会っていないので期待大だった ![]() 現地到着はちょっと早いAM5時くらい ![]() 車内で6時までお休みすることに ![]() 6時になり少しだけ白んできたので用意していざ開始 ![]() ![]() さぁ今日もたくさん釣るぞ ![]() ![]() … … … 7時になったが1匹も釣れない ![]() ![]() … … … 8時になっても何も釣れない ![]() ![]() 帰ろう ![]() ![]() この日は帰ることにした ![]() ![]() 次回は島牧方面の記事を書くよ ![]() |
|
勉強の合間にちょこっとロック
![]() ![]() 今回は1人で祝津へ行ってきた ![]() ![]() 現地到着はAM2時頃 ![]() この日は荒れる予報だったが風が少し強いだけで、そんなに気にならなかった ![]() ![]() 防波堤側を歩きながらボトムノックでさぐっていると、物凄く小さなあたりが… ![]() ![]() 手の平サイズのチビソイくんゲット ![]() ![]() その後、防波堤を帰ってくるときに、あたりがあるが乗らない ![]() ![]() なんだろ… ![]() ![]() ようやくフッキング出来て上げてみるとチビガヤくんだった ![]() ![]() よくよく見ると上唇がちょこっと無く、それで上手く捕食できなかったみたいだ ![]() 駐車スペースまで戻ってくると、天気が少し荒れてきた+寒くなってきたのでAM3時頃帰路に着いた ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 ![]() エコギア(ECOGEAR) グラスミノー ![]() モンベル(montbell) ネオプレン フィッシンググローブ これからの釣りに最適 ![]() 暖かいが少し使いずらい…というのも、マジックテープの部分が、PEラインと絡んでしまう ![]() 慣れると全然気にならないし、やっぱり暖かいってのは素晴らしい ![]() ![]() |
|
前回好釣だった苫小牧にミム氏と行って来ました
![]() ![]() 現地到着はAM6時頃 ![]() 風は少し強めで追い風だが、海は荒れてはいなかった ![]() 雪はガッツリ降っていた ![]() まだ、暗かったため、用意だけして車で待機 ![]() 空が白み始めた半頃に開始 ![]() 今日はフライの方が10名ほどいらっしゃった ![]() 開始して、数分した時にミム氏「ゴツッっていった ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もアメマス殿はいらっしゃるようだ ![]() ![]() その後、ゴツッグンッグンッ ![]() ![]() フンッ ![]() ![]() 今回は40cm未満の場合、測定はしない事にした ![]() 上がってきたのは38cmくらいのアメマス ![]() 寒さと雪で顔が…カサゴみたいになってもた ![]() そして、同時刻ミム氏にもヒッツ ![]() ダブルヒットだぜぃ ![]() ミム氏の方は少し小さめの35cmだった ![]() 風と雪で寒かったのだが、ファーストフィッシュをゲットし、アドレナリンで寒さをカヴァー ![]() その後立て続けにアメマスの猛攻が始まった ![]() ![]() ![]() まず僕の2匹目は、5分後38cmくらい ![]() ![]() そして僕の3匹目も、5分後またまた38cmくらい ![]() ![]() そして、ミム氏の2匹目は更に5分後、39cmくらい ![]() ![]() 少し空いて10分後僕の4匹目36cmくらい ![]() ![]() 僕の手の平の大きさ(広げた時の親指と小指)は丁度20cmなので、それで測定している ![]() その後、僕(38cmくらいの)とミム氏(最大42cm)は2匹ずつ追加したのだが、カメラの充電が無くなって写真は撮れなかった ![]() ![]() 8時を回ると、チェイスはするが乗らなかったり、フッキングまで持ち込めてもバラシてしまったり、とにかく凄かった ![]() ![]() 隣でやっていたフライマンさんは一人で10匹以上釣っていた ![]() ![]() 結局ミム氏の42cmが一番大きかった ![]() ![]() 僕はここでの数を6匹に更新し、満足して9時頃帰路に着いた ![]() ![]() 帰り際におじさんに「止めるの ![]() ![]() ![]() ここの釣り人は、良い人と嫌な人の差が大きい ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-822L ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台 ![]() アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波 僕もミム氏もこれで上げている ![]() ![]() ![]() |
|