忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/09/11 23:33 】 |
Yahooブログコメント記入についての調査
以前Yahooブログをご使用のブロガーさんにコメントを書こうと思ったらエラーで書けなかった事があったので調査してみました

自分でIDを作り、試験的にブログ開設

色々と試してみると、コメント欄の「ブログ」のURLを無記入にすることにより、投稿できると判明

「ブログ」のURL欄を入力しての投稿が出来ないのか問い合わせてみると、以下の回答をいただきました

↓yahooカスタマーサービス↓

お問い合わせの「エラーが表示されコメントの投稿ができない」件に
ついてご案内いたします。

ご指摘くださいましたエラーメッセージは、短時間にコメントの投稿や
削除などを繰り返し行った場合に表示されます。

恐れ入りますが、ご指摘のエラーメッセージが表示された場合には、
しばらく時間をあけていただき、再度投稿をお試しいただくよう
お伝えくださいますと幸いです。

また、通常、ゲスト状態でURL欄を入力してもエラーは表示されませんが、
入力されたURLやドメインに問題がある場合は、エラーが表示されることが
ございます。

こちらはスパム対策の一環となりますので、個別の対応や詳細については
ご案内することができません。あらかじめご了承ください。

大変お手数ではございますが、URLを入力せずに投稿いただけますと
幸いです。

ご案内は以上となります。また何かご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

なるほど、ゲスト状態でURLのドメインに問題があるから、エラーではじき出されるようです

スパム対策の一環ではしょうがないですね

しっかりしているブログサービスだと感じました









忍者ブログがスパムと判断されている

忍者ブログはスパムじゃないしょと思う方はポチッとしやす
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

いやいやAGOの存在がスパムなだけだよと思う方はポチッとしやす
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
PR

【2011/02/15 13:03 】 | その他 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
Daiwa アグレスト メンテナンス
この前千歳川釣行の時にベイトタックルも持ってくれば良かったなぁと感じていたので、帰ってベイトリールをいじっていた

すると、クラッチがおかしい事に気付く

クラッチが戻らないぞ

という事で、今回は、アグレストのメンテナンスのお話

※分解する時は、写真をこまめに撮って組み立ての順番に気をつけましょい

それではまず解体する前の写真

アグレストオーバーホール001

ハンドル側の写真

アグレストオーバーホール002

ネジが3つとハンドルを外してしまう

アグレストオーバーホール003

外した写真がこちら

アグレストオーバーホール004

メインブレーキのキャップ、ドラグ調節部分も外し、本体から外すと下の写真になる(外した側)

アグレストオーバーホール006

外された側はこちら

アグレストオーバーホール007

ここで、クラッチをON・OFFし、どこが悪いのか探してみると…赤色の部分のバネが外れていたようだ

アグレストオーバーホール008

これを隣のチッコイ穴に入れてあげてON・OFFしてみると正常に動いた

さぁ今度は外した側を更に分解していこう

アグレストオーバーホール009

ネジを外してみると…サビ

アグレストオーバーホール010

まぁとりあえず分解が先ということで分解した結果が下の写真

アグレストオーバーホール011

そして各部分をkure556でシュッとして拭き拭きし、本体や部品を洗浄(外された側も)

そして、ギア部にはグリスを、ベアリング部にはオイルを塗り塗りし、最後に淵をグリスでコーティング(外された側も)

さぁ組み立てに入るぞ…とここで、少し難関に差し掛かった

ギア部に付属していたバネなどがどうにも付けられない

そこで、精密ドライバーを2本使用し、以下写真のようにし、取り付けする

アグレストオーバーホール012

その後は、組み立て中に撮影した写真を遡り無事オーバーホール完了となった

自分でオーバーホールしようかなと思う方は

↓ポチッとしやす
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

※オーバーホールは自己責任でお願いしますこの手順でやったのに壊れたとかコメントに書かないでくださいね
(僕も素人なので…

グリス&オイル:
シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H
シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H











サビ落とし:


追記:餌木麿さんの仰るとおり、マリンレジャー用の「KURE6-66」というのが存在しました
ですので、次回メンテナンス時までに購入しないと…
餌木麿さん貴重なご意見ありがとうございました



【2011/02/12 23:35 】 | 改造&修理 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
2011/02/12 千歳川 真冬のブラウンどうなのさ?
さぁ、今回初めて厳寒期に千歳川にやってきました

兄貴のオッシュから「千歳川行くけど行くか

「おけーぃ」と快諾

朝6時に迎えに来てもらって一路千歳川に向かうのである

天気はめちゃ×2Good

後は、釣れてくれれば良いのだが…

最初にいつもの高架下に入ろうと思ったのだが、駐車スペースには雪がモッコリの為、上流のカーブの所に移動

第一ガイドが凍る中、30分程ひたすらキャスト







その時である

フルキャストしたはずが、足元にスプーンが着水

手元を見るとライントラブリューになってもうてる

ラインを解く気にはなれず、早々にプチッと切らせてもらいやす

んで、場所移動…

林東公園裏到着

対岸の際にキャストを繰り返しながら、上流側に昇ってみるも、全く無反応

夏ならこんな事ないんだけどなぁ…

そして、ラインが…またかよ

プチッ切れてプチッと切った

その後すぐにオッシュのリールがオシャカに

逆回転が止まりませ~ん

終了のゴングが鳴り響いた…チーン

帰りにダイナム裏へ様子を見に行ったが、やはり雪モッコリになっていた

千歳川は、夏だなと帰路に着くのである

↓ポチッとしやす
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

【2011/02/12 16:19 】 | 千歳川 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
2011/02/10 余市港 ロックフィッシュ
ランキングについての記事を書いてから次第にランキングが上がっている今日この頃

この日は、天気予報で波と風が穏やかだという事で、余市にヤリイカが入っていないかどうか確かめに来た

現地到着はAM1時頃

濁りも無く、ヤリイカの回遊も見られないため、ロックをする事に

ゲーリーヤマモトのグラブ2インチのグローカラーを結びキャストすると1投目でチビソイゲット

2011-02-10-001 余市 ソイ

2投目で当たりがあるも乗らず

3投目でチビソイヒット

…ヒット(エンドラ~ン)

…ヒット(エンドラ~ン)

…ヒット(エンドラ~ン)

10~17cmくらいのチビソイが入れ食い状態

3時半頃までやってたけど、チビソイを30匹くらい釣り上げていた
(キープはしてませんよ僕はゲームフィッシングなので)

途中、チビソイ君には飽きてしまったので、2インチ→4インチに変更

デカソイ出てコイヤ~

と1投目…キャストして着水

1・2・3(ダーッ)…10

リトリーブ開始その直後

ググッ

さっきよりデカ目のバイト

上げてみると手の平より少し大きい

測定すると20~21cmの間だった

2011-02-10-002 余市 ソイ

であるがしかし、その後3時半までノーバイトに終わるのであった

この後、美国で海アメでもと計画していたが、チビソイでお腹一杯になってしまったので帰路に着いたのである

↓ポチッとしやす
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

タックル:
メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS
メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS

ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド!









ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000
ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000










ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 2インチグラブ【NEW25本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 2インチグラブ【NEW25本入りパック】

夜のソイを狙うならやっぱりグローカラーは必需品!!
最強ワームだと思う★

【2011/02/10 14:31 】 | 余市 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
ランキングについて考えてみた
ランキングが10位内に入らなくなった今日この頃

ランキングについて考えてみた

そもそもINポイント順で表示されるのってどうなの

だってみんな自分のブログが上位に入ることで周知しようとしてると思うから、他のブログを見に行ってもポチッとしないと思うんだよなぁ

僕はコメント頂いた方のブログに関しては、ブックマークして直で赴きポチッとするようにしているけど…

何か必死にポイントを得ようとするのも何だし…

でもOUTポイント順にすると、今度はブログ村からではなく直で来る人が多くなる

でもでもそっちの方がSEO的には良いのかな

う~ん    こ

ちっちゃい事は~気にするな、それワカチコワカチコと思う方は

↓ポチッとしやす
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

必死

【2011/02/04 23:42 】 | その他 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

時計

プロフィール

HN:
AGO
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/21
趣味:
釣り・オールドスクール
自己紹介:
最近は釣りに行ける機会が少なくなりましたが、細々と更新していきます!

カウンター

ブログ内検索

カテゴリー

最新記事

最新コメント

[06/16 ブル]
[05/30 esu]
[05/28 sorapapa]
[05/27 esu]
[05/26 esu]

ブックマーク

・たかが豚丼されど豚丼ミルキーウェイ
  八軒にある豚丼屋さん
・オッシュの釣りブログ
  兄のブログ
・ちゃんぽん釣行記
  ちゃんぽん君のブログ
・All kinds of fishing in hokkaido
  TOMさんのブログ
・餌木麿本舗 じゃぽん/ EGIMARO HONPO JAPON ~ 餌木麿日記
  餌木麿さんのブログ
・釣りタノ!北海道
  フレシュマさんのブログ
・へっぽこトラウトマンの憂鬱
  Hopperさんのブログ
・NRF~North Rock Fishing~
  sorapapaさんのブログ
・ごりさんの釣行記
  ごりさんのブログ

アーカイブ

リンク

RSS

AGOにメッセージを送る