× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
本日看護学校の試験を受けて来て、一段落着いたので久々にロックをしに来た
![]() ![]() 現地到着はPM9時頃 ![]() PM7時に出たのに道が悪くて2時間もかかってしまった ![]() ![]() 防波堤側に入ると、除雪がされていなく、誰も入った跡が無かった ![]() とりあえず先端まで、キャストしながら進んだが、異常なし ![]() 先端の曲がり角付近で、しばらくキャストしていると ![]() ブンッブンッ ![]() ![]() お ![]() ![]() 20cmくらいのチビアブだった ![]() ちっこくてもちゃんと頭振るんだなぁ ![]() ![]() んでもって、先端に行くと外海側に投げて本命のソイ君ゲッツ ![]() これも20cmくらい ![]() んでんでもって、チビソイ君達がコンスタントに釣れている中ガヤも ![]() ![]() んでんでんでもって、ちょいと大きな当たりが… ![]() ![]() 手よりも大きかったので、測定 ![]() 23cmのソイだった ![]() ![]() 誰も入っていないせいか、わりと楽しめる祝津であった ![]() PM11時になり、帰路に着いたのでした ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 【タックル】 ![]() メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 ![]() エコギア(ECOGEAR) グラスミノー やっぱり定番でしょう☆ PR |
|
今回は釣行の話ではなく、僕がルアーにはまったキッカケの話なので、興味の無い方は読み飛ばしてください
![]() 釣りにはまった根本的な理由は、小学校の時に家族で釣りに行っていたという理由だった ![]() 中学校・高校時代は、無駄に部活に精を出し過ぎて、釣りからは遠ざかっていた ![]() 大学に入り、親しい友人(ミム氏含む)が出来ると、その中に同じ部活をしていて、釣り好きな輩がいたのだ ![]() そいつはすでにワームを使用して、北海道のソイたちをブイブイ言わせていた ![]() その当時の僕は、友人たちと釣りに行ってブラーでロックを狙っていたのだ ![]() 大学を卒業すると僕は横浜へ一人飛ばされてしまい、1年ほど釣りから遠ざかった ![]() そう、その後一年すると、釣り好きな友人もまた横浜へ転勤してきたのだ ![]() そいつはメバル用ロッドで51cmの黒鯛も仕留める天才釣り師、シンパチ先生だ ![]() シンパチ先生は北海道から車も持ってきていたので、また、釣り人生が始まる事になった ![]() ![]() 本州で有名な釣りって何だ ![]() と検索してみると、シーバス(水上バスじゃないよ ![]() ![]() ![]() そして、それがルアーにはまるキッカケになるのである ![]() 近所(大和)の釣具屋(釣天)でシーバスの狙い方やポイントを丁寧に教えてくれる方がいて、江ノ島横を流れる片瀬川という所に、よく釣行したものだ ![]() シーバスは狙っている人でも1年間釣れない人もいるという話通り、しばらく釣れない釣行が続く ![]() そして、片瀬川でデカイ当たりがあった ![]() ![]() そいつはフッキングすると走りまくり、ようやく足元まで手繰り寄せると今度は下に向かって刺すのだ ![]() ![]() そしてあともうちょいで魚体が見えるという所でラインブレイク ![]() 当時12lbのナイロンを使用していたが、普通に切られてしまった ![]() また、大物との格闘をした事が無い僕は、ドラグをギチギチにしてしまっていたのだ ![]() その時は、何が掛かったのか分からずじまいで、今度は東扇島へ釣行する事になるのである ![]() ![]() そこではチーバス(小さなシーバス)が釣れていたが、あるとき、片瀬川で味わったあの引きに出会う ![]() ![]() でも、片瀬川で出会ったあの引きよりも弱い…ウッシと上げてみると40cm代のシーバスだったのだ ![]() ![]() そこであの引きは大物シーバスだったのだと確信した ![]() ![]() その引きが忘れられなくなってシンパチ先生がいない時でも独り電車に乗って、始発までロッドを振る日々が続いた ![]() ![]() しかし、札幌に戻ってくるまでに大物シーバスに出会う事はできなかった ![]() そして札幌に戻ってからは色々な釣りをしてみるが、あの引きだけは未だに忘れられない ![]() ![]() いつか、リベンジしに行こうと思っている ![]() ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 【当時のタックル】 ![]() シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S これの05年バージョンだよ★ ダイワネオバーサル8ftくらい もう廃盤になったみたい。 ダイワホームページ |
|
この日は、一人での釣行となりました
![]() AM4時頃出発するはずが、目覚めるとAM11時… ![]() はて ![]() ![]() ![]() ![]() と寝坊をしてしまい、夕マズメを狙って苫小牧に向かった ![]() ![]() 現地到着はPM2時半頃 ![]() 波は穏やかで風もない絶好の釣日和 ![]() ![]() でも、いつもより人は少なかった ![]() 朝の方が混むのだろうか ![]() いつものヒットルアーsasuke120烈波を使用するもノーバイト ![]() 色々使用してみたが、TIMCO DISTANCE VIXEN DV11を使用した時にアメが2匹追ってきた ![]() 食うのか ![]() 食わないのか ![]() 食うのか ![]() ![]() 食わないのか ![]() ![]() どっち何だい ![]() ![]() …が食わなかった ![]() そうこうしている内に日も落ちてきて、最後にいつものsasuke120烈波をキャストすると ![]() ゴツッグンッグンッ ![]() キター ![]() ![]() 40cmくらいのアメマス ![]() 隣のフライマンは、やはりフルボッコで上げていた ![]() ![]() しかも全部キープしていた ![]() ![]() 2連チャン坊様じゃなくて良かったと思う釣行でした ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-822L ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506 これの3000番台 ![]() アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波 |
|
写真の整理をしていたら、僕が横浜にいた時に通っていた管理釣場での動画を発見したのでUPします
![]() この時は会社の先輩達と管理釣場に行き、活性の高い時間を過ぎた後に僕のお師匠の熊さんが撮影した動画 ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ![]() シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S これの05年バージョンだよ★ |
|
明けましておめでとうございます
![]() 今回はエギングのお話です ![]() 元日にミム氏の家に鋼の錬金術師を届けに行き、色々話をしていると兄貴のオッシュから電話がかかってきた ![]() オッシュ:「今マメイカ狙いで余市へ向かってるんだが、どうだ ![]() 僕:「んじゃ行くわ ![]() という事で、ミム氏の家を急いで出た僕は家に戻り、支度を済ませ余市へと向かっていた ![]() ![]() 小樽を出る辺りでオッシュから電話が ![]() オッシュ:「風が強すぎて釣りにならないから美国まで行くぞ ![]() ![]() 僕:「おけーぃ ![]() そして古平港辺りでまた電話が ![]() オッシュ:「美国も風が強いから駄目だわ ![]() ![]() ![]() 僕:「俺まだ一投もしていないんだが ![]() オッシュ:「んじゃ古平でちょこっとやってて ![]() 僕:「おけーぃ ![]() 古平に着くと、オッシュの言うとおり風がハンパねぇ感じだった ![]() ![]() ![]() オッシュ到着 ![]() オッシュ:「どうだ ![]() 僕:「アカーン ![]() 古平で30分ほど振ってみたが全然反応もないので、祝津へ向かった ![]() ![]() 祝津に着くと、風は少し弱まっていてとりあえずやってみることに ![]() … ![]() … ![]() … ![]() オッシュ:「高島移動するか ![]() ![]() 僕:「おけーぃ ![]() 高島到着 ![]() … ![]() … ![]() … ![]() オッシュ:「もうマメイカも終わりだな ![]() 僕:「うん、こだね ![]() ということで、今年は坊主からのスタートとなるのであった ![]() ↓ポチッとしやす ![]() にほんブログ村 タックル: ![]() メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ![]() ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 ![]() ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター |
|