× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
さて、この日はもっちゃんとその彼女さんと一緒に祝津港へライトロックに来ましたブロロロロッ
閉店後だったため、現地到着は10時頃 早速用意し、開始する まず最初に厳寒期で調子の良かったima×EcogearのトライロバイトMを試してみるものの全くのシカトっぷり そして、最近調子の良いバガボンドのエアーベイト2.5インチをセットしている最中にもっちゃん達も合流 もっちゃんは防波堤基部の辺りで小ソイを1匹上げたとのこと そして、エアーベイト装着完了し、1キャスト目だった … … …コンッククククッ と20cmくらいのクロソイゲッツ そして、エアーベイトが調子良い事が分かったので、もっちゃんの彼女さんにも1つあげた もっちゃんは頑なに拒否してきたオッツ 彼女さんが2キャスト目に23cmくらいのクロソイゲッツ そして3キャスト目に26cmのクロソイゲッツ やっぱ持ってるなぁ… んでもってその後僕も20cmくらいのクロソイを2匹ゲッツ 彼女さんもその後20cmくらいのクロソイゲッツ 11時半頃、最後に小樽によってみようという話になり、向かうブロロロロッ 厩町に着くとエギングの方が多く、見てみると投光器を使用している方が断然有利の様子 色内へ移動し常夜灯付近はかなり人が群がっていたので、船の周りでやることに しばらく振ったが、特にイカのアタリもなく、終漁となった あ、色内で彼女さんはクロソイを1匹ゲットしました ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト KGライツ メバル KGL-S732M ソリッドティップなので、ライトロックに最適です☆★繊細な当たりを見逃さないし、デカイのが掛かっても、バッドが硬いのでパワー負けしない♪ ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 白いフォルムがイカす★☆主に渓流・ライトロック・エギングで使用しています♪ PR |
|
前日に同級生との飲み会が有った為、その日の起床は午後4時頃であったウームニムニム
本当は、積丹方面に海アメを狙いに行こうと企てていたのだが、この状況では仕方あるまい 次の日は通常通り仕事があるため、このままでは体力が有り余っているので眠る事は不可能であろう という事で、急遽7時半頃に祝津に向けて出発するのであったブロロロロッ 現地到着は9時頃 防波堤側へ入りラン&ガン 基部で2投ほどキャストするも音沙汰なし 中間付近のブロックが沈んでいるポイントで18cmくらいのチビソイを2尾ゲット 先端部に入り、外側へキャストしボトムバンプやスイミング色々試すと … … …コンッココココッ とバイトが沢山 この日は、風も弱く、海も冬にしては非常に穏やかで、日中の気温が高めだったから、ソイの活性が高かったのかもしれない… そうこうしていると、ロッドを持っていない人が近づいてくる ちょっと緊張したが、怒られるわけではなかったホッ お兄さん「こんばんわ」 AGO「こんばんわ」 お兄さん「何か気合入ってる車を見かけたもので」 AGO「え」 お兄さん「ステッカーめちゃ貼ってるよね」 AGO「あぁ」 お兄さん「釣れてる」 AGO「ボチボチですよ」 その後、しばらく会話が進む このお兄さんは小樽近辺でロック&フラットを狙っている方らしく、色々と情報を教えてくれた お兄さんありがとう …と釣りの話に戻り、お兄さんが居なくなった後も、チビハッチーやガヤなどが結構飽きない程度に遊んでくれるのであった これってハッチーで良いんですよね その間にちょいと大きめなサイズがヒットオッツ 23cmのクロソイである 今回は、imaで発売されているトライロバイトというワームを入荷したために実釣しにきたのだが、状況が良かったのか、ワームが良かったのかは結局分からなかった ただ、このワームがお気に入りに入ったのは、間違いない 午後10時半頃終漁としたのだが、10匹以上は釣ったはず ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト KGライツ メバル KGL-S732M ソリッドティップなので、ライトロックに最適です☆★繊細な当たりを見逃さないし、デカイのが掛かっても、バッドが硬いのでパワー負けしない♪ シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S これのC2000Sでスプールを1000Sのものにしてます!管理釣場専用に購入してしまいました(≧▽≦)♪ |
|
最近更新をサボッていましたハハッ
さぁ、今日はお昼からモッちゃん&ナッちゃんと供に、サバを狙いに樽川埠頭へとやってきましたブロロロロッ 既に釣り人はごった返していて、サビキで釣ろうと思っていたモッちゃん&ナッちゃんもミノーイングで釣り開始 チッコイ何かの追いは確認出来るものの、フッキングまでは至らず 3時間ほどキャストしていたが、ノーバイト んじゃ、場所を変えようということになり、祝津へと向かうのであったブロロッ 着いてみると埠頭側では、サビキの方がいたので、奥の防波堤側へ入る しかし、しばらくすると、サビキの方が終了し、帰っていったので、埠頭側にすかさず入る 海面を見ていると、小さな群れが泳いでくのが見える モッちゃん&ナッちゃんは、サビキを用意し、サビキ開始 僕はライトロック とりあえず、1匹上げなきゃなということで、埠頭の基部のバッコしえぐれている所をフォールさせてチビソイ1匹ゲット モッちゃん&ナッちゃんは、サビキでチカをゲット その後、ウグイやら海タナゴやらカタクチやらとポツポツと釣っていた モッちゃん「AGOさんもサビキやってみたらDoです」 僕「んじゃやってみる」 シンカーを持っていないため、ジグヘッドをシンカー代わりに使っていると、まぁ、釣れる釣れる なんやろこれ サビロックとでも言うのだろうか 暗くなってからモッちゃん達もロックに変更したが、サビキを付けた方が釣れるようだった ロックを真剣にやっている方には邪道だと言われるだろうが、楽しい釣り方であることは間違いない ちなみにうちのお店に無かった定番ワームで釣ったソイ ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト KGライツ メバル KGL-S732M ソリッドティップなので、ライトロックに最適です☆★繊細な当たりを見逃さないし、デカイのが掛かっても、バッドが硬いのでパワー負けしない♪ シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S これの05年バージョンだよ★でも、アルアドのAR-Cスプールとマシンカットハンドルを装着している為、見た目は08とそんなに大差が無いんですなぁ♪ |
|
はてさて、前々回余市でBONZなし、前回忍路でBONZ無しのAGOともっちゃん夫婦は、祝津へやってきました
先端に先行者がいるため、防波堤を探りながら先端へ向かう事に ゲーリーで開始し、探っているとチビソイキングが、チョコチョコ遊んでくれます(虐待サイズゆえ、写真なしです) 先端に向かう途中先行者がお帰りになったので、先端に入ったのだが … … … な~んもおらへんなぁ 試しにもう一度港内へ戻るとやっぱりチビソイキング(虐待サイズゆえ、写真なしです) もっちゃん夫婦はというと、やはり苦戦している模様 しばらく粘ったが、空が白み始めてきたので、ストップフィッシングとなったガボーン もっちゃん夫婦にとって祝津は相性が悪いのかもしれないなぁ また次回リベンジという事で ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS SEASONS シリーズの WINTER SNOW CRYSTAL ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 |
|
さぁ前回の続きのお話です
忍路港で楽しんだ僕ともっちゃんと彼女さんは、イカを求めて祝津まで来たわけですが、まぁ~いない う様があちこちでボイルしているくらいだった 最初、埠頭側で竿を振るも、ロックもエギングも全くの無反応ガボーン という事で、防波堤側へ移動 先端部では、2組ぐらいの先行者が居たため、防波堤をランガン … … … 反応ないなぁ やっぱ、外海側か という事で、防波堤をよじ登り、先端部へ移動 テトラの際をトレースする … … … グンッグンッ やっぱりおったか その後、二人になんとか釣ってもらいたくて、上がってくるように誘ったのだが… ここは暗くて、足場が良くなくて、初心者には怖い場所…のようだったサーセン 怖い思いさせてごめんなさいね… ここでチビソイをもう1匹追加させて、最後に小樽港へ向かうのであった ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS SEASONS シリーズの WINTER SNOW CRYSTAL ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 |
|