× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
今回は釣行の話ではなく、僕がルアーにはまったキッカケの話なので、興味の無い方は読み飛ばしてください
釣りにはまった根本的な理由は、小学校の時に家族で釣りに行っていたという理由だった 中学校・高校時代は、無駄に部活に精を出し過ぎて、釣りからは遠ざかっていた 大学に入り、親しい友人(ミム氏含む)が出来ると、その中に同じ部活をしていて、釣り好きな輩がいたのだ そいつはすでにワームを使用して、北海道のソイたちをブイブイ言わせていた その当時の僕は、友人たちと釣りに行ってブラーでロックを狙っていたのだ 大学を卒業すると僕は横浜へ一人飛ばされてしまい、1年ほど釣りから遠ざかった そう、その後一年すると、釣り好きな友人もまた横浜へ転勤してきたのだ そいつはメバル用ロッドで51cmの黒鯛も仕留める天才釣り師、シンパチ先生だ シンパチ先生は北海道から車も持ってきていたので、また、釣り人生が始まる事になった 本州で有名な釣りって何だ と検索してみると、シーバス(水上バスじゃないよ)が有名である事が分かった そして、それがルアーにはまるキッカケになるのである 近所(大和)の釣具屋(釣天)でシーバスの狙い方やポイントを丁寧に教えてくれる方がいて、江ノ島横を流れる片瀬川という所に、よく釣行したものだ シーバスは狙っている人でも1年間釣れない人もいるという話通り、しばらく釣れない釣行が続く そして、片瀬川でデカイ当たりがあった そいつはフッキングすると走りまくり、ようやく足元まで手繰り寄せると今度は下に向かって刺すのだ そしてあともうちょいで魚体が見えるという所でラインブレイク 当時12lbのナイロンを使用していたが、普通に切られてしまった また、大物との格闘をした事が無い僕は、ドラグをギチギチにしてしまっていたのだ その時は、何が掛かったのか分からずじまいで、今度は東扇島へ釣行する事になるのである そこではチーバス(小さなシーバス)が釣れていたが、あるとき、片瀬川で味わったあの引きに出会う でも、片瀬川で出会ったあの引きよりも弱い…ウッシと上げてみると40cm代のシーバスだったのだ そこであの引きは大物シーバスだったのだと確信した その引きが忘れられなくなってシンパチ先生がいない時でも独り電車に乗って、始発までロッドを振る日々が続いた しかし、札幌に戻ってくるまでに大物シーバスに出会う事はできなかった そして札幌に戻ってからは色々な釣りをしてみるが、あの引きだけは未だに忘れられない いつか、リベンジしに行こうと思っている ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【当時のタックル】 シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S これの05年バージョンだよ★ ダイワネオバーサル8ftくらい もう廃盤になったみたい。 ダイワホームページ PR |
|
釣りをとりこにしてしまった思いでは釣りキチならば貴重な宝ですよね・・。
今年はぜひオホーツクのビッグな鮭釣り挑戦で北海道の釣りの醍醐味を味わってください。 「きんこ」も応援します!
【2011/01/18 19:44】| | メス鮭「きんこ」 #984d53cb51 [ 編集 ]
Re:無題
メス鮭「きんこ」さん初めましてです
釣りをとりこにしてしまう出来事は人それぞれですよね メモリアルフィッシュであったり、メモリアルヒットだったり… オホーツクはちと遠いので、浜益の鮭の調査に参加してみようかなと思っています そのときはきんこさんのブログを見て勉強させていただきます 既に何度かお世話になっています |
|
トラックバックURL
|