× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
朝5時に目覚ましをセット…目覚めはまぁ8時だったガボーン
9時頃家を出て、尻別川へ向かうも、連休ということもあり、大渋滞アッチャー 現地には13時頃到着 現地に向かう途中、川を見ながら走っていると沢山のアングラーさん達が立ちこんでいた そして、準備をしているとファミリーの方達も釣りの準備をしていた 休日は釣り人が多いなぁ… 多分もう叩かれた後だろうな… それでもとりあえずやってみる … … … な~んもいない … … … ちっこいのが追いかけてきた … … … な~んも出ない 3時間くらい振ったがSUPER BONZYで尻別川を後にするのであったブロロロロッ ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS SEASONS シリーズの WINTER SNOW CRYSTAL ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 白いフォルムがイカす★☆主に渓流・ライトロック・エギングで使用しています♪ PR |
|
最近更新をサボッていたAGOです
4回釣行の第一回目 たまたま土曜日にお休みをもらえたので、兄貴のタカと尻別川に行って来たブロロロロッ 兄貴は当直明けだったので、真昼間の釣行 お盆シーズンと言う事もあり、道路は激混みガボーン いつもの場所は、ライン下りの為パスし、蘭越までやってきた 早速開始 … … …ジョジョン ウ様が沢山追いかけてくる ようやくフッキング成功したのだが、ウ様だしなぁ~と言う事で写真は無し 日も落ちてきたので、いつもの場所に寄ってみる タカがヒット 20cmくらいのニジマス 写真を撮ろうと近づいたら、外れてしまった そしてタカが連続ヒット もバラしてしまうハハッ ハテハテ僕はというと、なぜかラインブレイクでPE直結でトライ 食い込みが悪くなったら嫌やなぁと思いドラグゆるゆる設定 … … …コツッジージー ウシッきたぁ~ 20cmくらいの魚体が見えてきた と思いきや、手前にあった枝に引っ掛かり、気付いた時には枝が釣れていたガボーン 辺りは暗くなってきたので、帰路に着いたのだったブロロロロッ ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS SEASONS シリーズの WINTER SNOW CRYSTAL ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S これの05年バージョンだよ★でも、アルアドのAR-Cスプールとマシンカットハンドルを装着している為、見た目は08とそんなに大差が無いんですなぁ♪ |
|
今日は、高校時代の部活の友人K様と初フィッシング
K様とは音信不通だったのだが、僕の働いている釣具屋に偶然姿を現したんですなぁ 仕事が終わり帰って寝たのが午前2時 そして朝起きたのが午前3時半 う~んニムニムニム 4時頃K様が迎えに来て6時頃現地到着ブロロロロッ 雨がポツポツと降る中、尻別側で釣りを開始したのであるポツポツ マイクロスプーンを投げているとジョジョンと当たりがあるオッツ う~んこりゃヤマメだな… 数投後ようやくヒット エラに針が刺さっていたため、早々にリリースゴメンネゴメンネー やっぱり10cmくらいのヤマメだったハハッ その後、場所を蘭越方面に移動したブロロッ そこでは、フライマンが1人ストイックに頑張っていた 雨はかなり強くなっていたが、そんなに増水しているほどではなかったので、キャストを繰返す K様「キタッ」 AGO「ナヌッ」 寄ってみると30cmくらいのアメマスだった 川の中を歩き写真を撮ろうとした時である AGO「いくよ~3・2…」 ジャボンヌ K「マジか~」 写真を撮る暇も無く暴れて外れてしもうた まぁ今回は写真は無かったけど、お互いBONZでなくて良かった …アメマス羨ましいなぁ… ↓ポチッとしやす にほんブログ村 【タックル】 AGO メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS SEASONS シリーズの WINTER SNOW CRYSTAL ティップが柔らかく、バットが硬い★一番のお気に入りロッド! シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S これの05年バージョンだよ★でも、アルアドのAR-Cスプールとマシンカットハンドルを装着している為、見た目は08とそんなに大差が無いんですなぁ♪ K様 メジャークラフト KGライツ メバル KGL-S732M ソリッドティップなので、ライトロックに最適です☆★繊細な当たりを見逃さないし、デカイのが掛かっても、バッドが硬いのでパワー負けしない♪ ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000 白いフォルムがイカす★☆主に渓流・ライトロック・エギングで使用しています♪ |
|
さぁ、変なタイトルで始まるこの回は、ミム氏と尻別川へ行ってきた
場所は兄貴のタカが34cmのニジを出したポイント 前日に雨が降ったので、朝は無理だということで、昼から出発し、現地到着はPM1時頃 まずは橋脚下から開始 少し増水していたが、出来なくはない状態だった 開始数キャストでミム氏が岩か何かに引っ掛けた 一生懸命外そうとしているが、全く外れない様子 どれと変わって外そうとするが全く外れない マイクロスプーンのバーブレスだから外れないことが珍しい ミム氏に「諦めて切っちゃうしかね~んでか」と言う ミム氏は諦めきれずに外そうとした その時だった パシ~ン 何の音だと見ると糸が切れたようだ 「おぉ切れたか」と僕 「いや、折れてる」とミム氏 見ると第一ガイドが無くなっていた 買って2ヶ月ほどしか経っていないロッドが折れていた ミム氏ドンマイ その後根元から折れているわけでは無かったので釣りを再開したが、釣果は無かった 僕はハードルアーを2個無くしやる気も無くし ミム氏はロッドが折れたので心も折れ PM2時半頃帰路に着いた 色々話を聞いてみると、ティップに傷が着いていたようだった 根魚権蔵のティップは白いのだが、縦に黒い亀裂が入っていたとのこと 今回で今年の川納めとすることにした ↓ポチッとしやす にほんブログ村 |
|
この日は、兄貴のタカと尻別川へ行ってきた
この川は、タカのホームグラウンドでポイントの紹介をしたいが、場所が把握できていないので、紹介できない とりあえず放水口のあるポイントで開始 僕はマイクロスプーンがないため、ミノーを流すことに タカは、普通のスプーンを使っていた 放水口の流れの際をトレースしてくると、ニジマスが追ってくるのが見える サイズ的には、志幌加別と同様20cm強というところだろう 兄貴タカが「キター」と声を上げている 僕は、どうせ根掛りだろうと見ていると、ラインが走ってニジマスがエラ洗いした 「なにほんとにきてるじゃん」と駆け寄る 上がってきたのは34cmのコンディションの良いニジマスだった うーん、やっぱり通っている人には敵わないなぁ その後、粘ってみるが、バイトも追いも確認出来なくなったので、場所を移動することに 蘭越付近まで着てみたが、このポイントもよく分からない場所なので、紹介できない 共通点は放水口があるというとこだけだ このポイントでは、タカがアメマスを仕留めているポイントだ ここでもミノーを使用して開始した 10分後、何かが食らいついた ブンブンジージー おこの引きはアメちゃんだ おっしゃーと巻いていると、プツンッ … … … サイナラ その後、キャストを繰り返しているとタカにも僕にも鮭がかかる ゴツッゴツッ やべぇなーと巻かずにほっとくと、バーブレスフックなので外れる ふー良かった もうそろそろ川も潮時かという会話を交わしその場を後にした ってか今回も坊様だ ↓ポチッとしやす にほんブログ村 |
|